2025/07/02 22:02
現代日本人の鉄不足は、深刻かつ慢性的な社会問題です。鉄不足は「貧血」という狭い枠組みだけで捉えられがちですが、実際にはエネルギー代謝、免疫、神経、内分泌、精神、全身の恒常性そのものに深刻な影響を及ぼします。鉄不足は体内をカオス状態にしてしまいます。
鉄不足が慢性化することで生じる症状と疾患一覧【①〜⑤/⑨】
【① エネルギー代謝系の障害】
症状: | メカニズム |
---|---|
慢性疲労: | ミトコンドリアの電子伝達系停止によるATP不足 |
筋力低下: | 骨格筋での酸素供給とATP産生低下 |
持久力低下: | 有酸素運動能力の大幅な低下 |
冷え性: | 熱産生低下(ミトコンドリア機能障害)+末梢血流不良 |
【② 神経・精神系の障害】
症状: | メカニズム |
---|---|
不安感・抑うつ: | ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン合成低下(鉄依存酵素) |
頭痛・偏頭痛: | 脳内酸素供給不足+血管調節障害 |
集中力低下: | 前頭前野のATP不足+神経伝達異常 |
記憶力低下: | 神経栄養因子の産生低下+ミエリン鞘合成障害 |
睡眠障害: | メラトニン合成低下(鉄依存)+レストレスレッグ症候群(むずむず脚症候群) |
【③ 免疫系の障害】
症状: | メカニズム |
---|---|
感染症リスク上昇: | 好中球・マクロファージ・NK細胞のATP不足+機能低下 |
ウイルス再活性化: | ヘルペス、帯状疱疹などが再発しやすい |
慢性炎症: | ROS(活性酸素)増大→炎症体活性化 |
【④ 循環器・心血管系の障害】
症状: | メカニズム |
---|---|
動悸・息切れ: | 心筋ATP不足+酸素運搬能低下 |
起立性低血圧: | 自律神経機能障害+血管収縮力低下 |
心不全: | 心筋ミトコンドリア障害によるポンプ機能低下 |
【⑤ 内分泌・ホルモン系の障害】
症状: | メカニズム |
---|---|
甲状腺機能低下症: | ヨウ素酸化酵素(TPO)は鉄依存酵素 |
副腎疲労: | コルチゾール合成のエネルギー不足+酵素障害 |
性ホルモン低下: | エストロゲン、プロゲステロン、テストステロン合成障害 |
✔️ 鉄不足の本質的な特徴
「酸素運搬」だけでなく、
「エネルギー代謝」「神経伝達」「免疫」「ホルモン」すべてに関与する生命金属
→ 全身症状の多発が特徴➡︎ つまり、鉄不足になると体内環境は、あちこちで大混乱を引き起こしています。
次回は、今回と同じテーマの後半です。
鉄不足が慢性化することで生じる症状と疾患一覧【⑥〜⑨/⑨】
をお届けいたします。